この記事では次のことがわかります!
- 子どもが不登校になった初期に、状況を理解できる本がわかる!
- 子どもが不登校になったとき、親はどうすればいいの?を理解できる本がわかる!
子どもが不登校になったとき、最初に読みたい本3冊!
まずは、結論から書きますね!
不登校でも子は育つ~母親たち10年の証明~
京都で活動している、不登校当事者の母親がつくった親の会「親子支援ネットワーク♪あんだんて♪」さんが書いた本です。この本の良さは、なんといっても「当事者の親目線」ですべて書かれていることです。親の会を開催されている方たちの本なので、実例が豊富で「この悩みわかる~」ということが次々に出てきます。
学校は行かなくてもいい 親子で読みたい「正しい不登校のやり方」
不登校当事者である小幡和輝さんが書いた本です。小幡さんは約10年間の不登校を経験し、高校3年生で起業、様々なプロジェクトを立ち上げ、GlobalShapers(ダボス会議が認定する世界の若手リーダー)に選ばれた方です。
この本の良さは、不登校経験者としての生の体験談と、不登校に対する新たな視点を得られるところです。
子どもが不登校になったら読む本-すべて解決できる"笑顔の処方箋”
不登校当事者の親であり、ハッピーママ♡サロンを主催しているrikaさんが書いた本です。
この本は、子どもをどうこうしようというより、「まずはママ自身が自分を元気にしよう!」というメッセージが込められています。「そういえば、子どもが不登校になって、子どものことばかりで頭がいっぱいになっていた…」「家族のことを優先するばかりで、自分のメンタルがダダ落ち…」というママにおすすめの一冊です。
特にこの本ならではの注目ポイントは、「自分と向き合うワーク」が載っていることです。これは、目からウロコの結果が出るワークで、ぜひこの記事に巡り合った方も、本を手に取ってやってみてほしいなと思います。
まとめ
子どもが不登校になって、最初に読みたい3冊をご紹介しました。どの本もちょっとずつ傾向が違う本を選んでみたので、ピンと来た本を参考にしてみてくださいね。
子どもが不登校になりたての時は、特にどうしていいかわからない心境だと思います。どの本にも、「子どもをなんとかしよう」というより、「不登校という状況をいったん受け入れよう」ということが書いてあります。親自身が、気負いすぎず、楽になることもとても大切です。
今はトンネルの中で、まったく先が見えない状態かもしれませんね。でも大丈夫!あなたはひとりじゃありません…!